赤磐市の山の中にある墓地からご自宅近くへ、お墓の移転、草止め工事が完了しました。

岡山市をはじめ、赤磐市、和気町、久米南町など、岡山一円にてご対応をさせていただいております、塚本石材の塚本です! 今回は、赤磐市の山の中の墓地から、ご自宅近くへのお墓移転の様子をご紹介いたします。

 

【移転後のお写真】

 

今回のお客様は「山の中にお墓があるため、今後、年齢を重ねるごとにお参りするのが難しくなるのでは…」と心配されていて、赤磐市の山の中からご自宅近くの土地にお墓を移転させたいというご依頼でした。早速、お墓の現状確認に行って参りました。

こちらが移転前のお墓です。とてもしっかりした状態で、綺麗に守っていらっしゃるのが分かります。お客様より「すべてこのまま移動をさせたい」というご要望をいただきました。石屋である私から見ても、まだまだ綺麗な状態で、今のところ修理や加工の必要はないと感じました。ただ1点、お墓の土間部分が、土の上に砂利が敷いてある状態で草が生えるため、新しいお墓は土間部分の草止め工事のみ追加することになりました。

砂利をまず最初に撤去し、延石や灯籠、霊標、水子地蔵、お墓本体…と、壊さないよう細心の注意を払いながら全て取り外し、運搬します。

 

こちらがご自宅近くの新しいお墓の土地です。

 

基礎工事のために床掘をし、その上にグリ石(大きな砂利のような石)を入れ、転圧機で転圧をかけて地固めをします。地固めをしない上にそのまま建ててしまうと、お墓の重みで傾いてしまったり、お墓が壊れる原因となります。お墓が建ってしまえば見えなくなる基礎工事が、実はとても重要です。しっかりと転圧をかけた上に、延石をを設置していきます。

 

延石は内側をL字金具で固定します。基礎工事同様に、お墓が建つと見えなくなる部分ですが、こういった工程がズレを防止するなど、丈夫なお墓づくりには欠かせません。

 

延石を据えた後、鉄筋を配筋させ、コンクリートを打つ準備をしているところです。

 

コンクリートが打ちあがりました。奥は納骨室、お墓の本体を据える部分で、手前は霊標の台座を取り付ける準備をしているところです。

 

お墓の下の台座部分も、延石と同じように、ズレ防止のために内側をL字金具とボンドでとめています。(隠れ気味ですが基礎ともずれないようにとめてあります※お写真中央あたり)

納骨室内部になりますので、納骨室用の砂利を入れています。この後、綺麗に均していきます。

 

完成です! 墓前灯籠で少し見えにくいですが、むかって右側に水子地蔵、左側に霊標が据えてあります。 移転前と同じように砂利仕上げですが、今回は土間部分にコンクリートが打ってあるため、草が生えません!草取りをする必要がありませんので、お掃除や管理がしやすくなると思います^^

 

仕上がったお墓を見て、お客様には大変お喜びいただきました。 ご自宅から10m程度の場所にあるため、以前よりもたくさんお参りいただけますね^^ 工事中も、何度も足を運んで様子を見てくださったり、差し入れをいただいたりと、お気遣いをいただき大変ありがとうございました!

実は、お客様の奥様に、以前、ご実家のお墓の戒名彫刻のご依頼をいただいてご対応させていただいたことがありました。その際の仕事ぶりを気に入っていただいたそうで、今回のご主人様方のお墓のご移転もご依頼くださったようで、お客様からのご依頼に、ひとつひとつ丁寧にご対応をしていくことは、一番はもちろんお客様のためであるのですが、こうやって自分に返ってきているのだなぁと、しみじみ感じました。

再度ご縁をいただきまして、大変嬉しく思います。何かお困りの際は遠慮なくお声掛けいただければと思います^^