開いてしまった巻き石を、L字アンカーでしっかりと固定して修理。赤磐市の地域墓地にて

岡山市をはじめ、赤磐市、和気町、久米南町など、岡山一円にてご対応をさせていただいております、塚本石材の塚本です。今回は、赤磐市の地域墓地にて、巻き石の修理をさせていただきましたので、ご紹介いたします!

 

【施工前後のお写真】

 

当店の近く、赤磐市の地域墓地にお墓をお持ちのお客様からのご相談でした。お墓の囲い石の巻き石を修理してほしいというお話でした。そのままご一緒に現地へうかがい、状況の確認をさせていただきました。

 

こちらが施工前の状況です。巻き石が墓地内の土に押し出され、ずれてしまっているのと、落ち込んで沈んでしまっているのが分かります。

 

おそらく完成から20年以上は経っていると思われるお墓でした。巻き石部分の石と石は留め金でとめてありましたが、留め金のタイプも古く鉛(なまり)でできており、保持する力も弱く、役割を果たせなくなり、石と石が開いてしまっていました。お墓正面の延べ石が手前に押し出されるようなかたちで、このように大きな隙間ができてしまっています。

 

こちらはお墓の左端にある灯篭のあたりです。ここも同じようにズレてしまって隙間ができています。

今回は、大きく目立っている巻き石のズレと沈みを修理することになりました。工程としては、巻き石の内側の、石を押し出している土を一度すべて取り除いて、巻き石をきちんと据え直し、再度土を戻すという作業です。

 

巻き石を据え直しているところです。石の脇に白い粉状のものが見える部分がありますが、これは石を固定するためのボルトを入れるための穴をこの部分に開けたとき、出てきた石の粉です。

 

さきほど開けた穴に、石と石、石と下の基礎の部分を固定するためアンカーを施工しています。

 

コーナーの部分もこのようにL字のアンカーでしっかりと固定します。こうすることで、石と石が開いたりズレたりすることを防ぎます。

 

すべての据え直しが終わり、再度土を入れて完成です!

石を据え直してから目地もきれいに入れなおしました。

 

灯篭前の角の部分もしっかりと隙間なく仕上がりました。

 

沈みこんでズレていた板石も一度取り外して、沈んだ分を砕石等で埋め上げしてから据え直し、目地打ちをして仕上げました。

お客様にも現地でご確認いただきました。かなり開いていましたので危険でもありましたし、これで安全にお参りいただけるようになったと思います。

最近はこうした修理のご相談もよくいただきます。ここ数十年の間にもお墓の施工に使われる技術や道具は進化しています。お墓をすべて建て替えたり、フルリフォームしたりといった大掛かりな工事をしなくとも、少し昔に建てられたお墓にも今回のように現代の技術や道具を使用して手を入れていくことで、これから先数十年安心してお参りいただけるようになります。きれいになったお墓は、ご先祖にも喜んでいただけるのではないかと思います^^  お墓のことでお悩みがありましたら、細かなことでもどうぞお気軽にご相談ください!